みんなの育児 [みん育]:地域密着型「我が家の子育てスタイル」発見サイト

進学準備
執筆者: 一般ユーザー さん
履歴   編集   削除

 「一人通学」の下準備

小学校に入学すると地域によっては「一人通学」をしなければいけません。今まで親子で登園していたのに急に一人で通学する、となると、子供達は恐怖心が強くなり、登校渋りにつながることもあります。

入学する前に「一人通学」の下準備をしておくと、入学後スムーズに登校できるようになりますよ。入学までにやっておきたいことをご紹介します。

自宅の周りを改めて知ろう

自宅周辺にはどんな人が住んでいるのかお子さんは知っていますか?子供達が入学し一人で通学するようになると、親の知らない所で近所の人に遭遇する機会が増えていきます。自宅近くに住んでいる人を改めて知ることで知っている顔が増え、一人通学時の安心感につながります。賃貸住まいだと中々交流がないかもしれませんが、意識して近所を確認してみましょう。

また、子供一人で出歩く前提で改めて自宅周辺に危険地帯がないか確認しておきましょう。いつも親子で歩く道は、親が子供の安全を確保するために自然と危険を回避させていることがあります。そのため、子供本人が危険性を認識していないこともあります。下校途中に自宅付近の危険地帯で道草して事故にあう、というケースは実は少なくありませんので、あらためて危険地帯を確認し、子供に伝えていくようにしましょう。

通学路を一緒に歩いて知ろう

通学路を何度も繰り返し親子で歩いてみましょう。入学直前に慌てて通学路をチェックしに行くご家庭も多いと思いますが、できれば秋ごろから繰り返し何度も歩くことをおすすめします。

入学直前の子供達は情緒不安定になりがちです。そこに「これから一人で通う道」を詰め込もうとすると、入学がうれしい、楽しいものではなくなってしまう可能性があります。だからこそ入学よりも前から通学路を歩き、どんな場所なのか、どこを通ればいいのかを確認することが大切です。

どんな自治体でも秋ごろになると就学前検診が行われます。タイミングとしてはそれを目安に行いましょう。
確認しておきたいポイントは次の4つです。

①目印になる建物

飲食店や公共施設、会社など、自宅までの目印になる建物を探しておきましょう。一人通学が始まると「本当にこの道で大丈夫なの?」と不安になることがあります。繰り返し目印になる建物をチェックしておくことで、慣れない通学路でも安心感を得ることができます。

②緊急時に飛び込める場所

怪我をした、トイレに行きたくなった、怖い思いをした、など、登下校中にはハプニングも起こります。そんな時に飛び込める場所を予めチェックしておきましょう。

最近では「子ども110番の家・店」といって子供が緊急時に飛び込める場所を作るボランティア活動もあります。
地域で登録された場所にしか掲示されない標識が掲げられているので、通学路にそういったポイントがないか確認してみるのもおすすめです。

③周囲にどんな人が住んでいるか

通学路にはどんな人が住んでいるか、大人と子供の両方の目でチェックしておきましょう。
高齢者が多い地域の場合、子供達の通学時間帯に外で作業して声掛けをしていることも多いです。繰り返し通学路を利用して顔見知りを作っておくと、通学中に見守りの目が増え子供の不安感も解消できます。

子供の声が苦手な住人ももちろんいます。繰り返し通ってみることで、その場所の雰囲気を掴むことができます。子供が一人でトラブルに会わないように、通学路の雰囲気を把握しておくことも大切です。

④同じ学校に通う子供はいるか

通学路上に同じ学校に通う子供がいるかどうかも大切なチェックポイントです。学年が近ければ登下校のタイミングが被るため、「間に合うかな?」「間違ってないかな?」という子供の不安を解消できます。

通学サポートグッズを用意しよう

周りに同じ学校に通う子供がいない、通学路が細い道ばかりで心配、などの不安を解消する「通学サポートグッズ」の利用もおすすめです。具体的には、キッズケータイやGPS発信機などのグッズがあります。

キッズケータイの場合、位置情報の発信や防犯ブザーなど便利な機能が搭載されていますが、多くの公立校では持ち込みが禁止されています。導入を検討している場合、事前に学校に問い合わせておきましょう。

GPS発信機にはただ位置を発信し続けるだけの物や、簡単な通信ができる物などいろんな種類があります。子供が迷子になっていないか、通学路から外れていないかを確認できるため、親にとってとても便利なアイテムです。 スマホで位置情報を確認できるため「一緒にいなくてもちゃんと見守っている」と子供の安心にもつながります。

子供の性格によって感じ方は様々ですが、登下校に漠然とした不安を持っているケースはとても多いです。
「一人通学」の不安感を取り除いて、楽しい入学を迎えられるようにしていきましょう。

参考

子供を守る防犯活動|警察庁Webサイト

【公式】GPS BoT|AIで子供を見守るGPS

2020/09/02 更新

0

+ページを作成する

Wikiページは匿名を含む多数の方々のご協力により編纂されております。 記載内容の正否につきましてはご自身の判断にてお願い致します。

関連するSNSのコメント